施設概要

施設名 訪問看護ステーション ほたる
事業所番号 2360690057
住所 〒460-0012 名古屋市中区千代田二丁目8番7号 モテット鶴舞公園2階
電話番号 052-212-9370
FAX番号 052-212-9372
サービス提供地域
訪問看護:
中区・昭和区・東区 全域 / 熱田区・瑞穂区・千種区 一部地域
訪問リハビリ:
中区・昭和区・東区 全域 / 熱田区・瑞穂区・千種区 一部地域
営業日及び営業時間
営業時間:
平日(月?金曜日)9:00?18:00
定休日:土曜日、日曜日、祝日、12月30日~1月4日
緊急時等24時間365日対応
体制(職員資格)
訪問看護:
看護師 11名
訪問リハビリ:
理学療法士 9名
作業療法士 3名
言語聴覚士 5名
事務員:
2名
資料ダウンロード

訪問看護ステーション ほたる(名古屋)へのアクセス

公共交通機関(電車・バス)でのアクセス

  • JR中央本線「鶴舞駅」下車。
    • 北口(名大病院口)より徒歩8分。
    • 南口(公園口)より徒歩10分。
  • 名古屋市営地下鉄鶴舞線「鶴舞駅」下車。
    • 1番出口より、徒歩8分。
  • 名古屋市営バス「丸田町バス停」又は「千代田5丁目バス停」下車。

お車でのアクセス

  • 建物南側にお客様用の共同駐車場がございます。(ただし、台数に限りがございます。)
  • 千代田通(建物東側の道)よりご入場ください。(駐車場内は一方通行となっておりますので、ご協力ください。)

管理者からのごあいさつ

2020年8月からほたるの管理者となりました。
訪問看護からしばらく離れていたのですが、スタッフの皆さんに支えられながら精進していきます。
“温かい訪問看護ステーション”を目指していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

管理者からのごあいさつ

訪問看護の様子

手の動きのバリエーションが増えました!!

目的に合わせた手の動きを引き出すために、机上で手を滑らせる動きからスタート。今では風船をアタックすることもできるようになりました。

小児のリハビリでは遊びの中で色々な感覚を利用して興味を引き出し、動きを広げていきます。日々成長する子供さんの能力を上手く引き出す介助方法、負担の少ない介助方法等を実際の生活場面で一緒に考え、練習することも行っています。

楽しみながら頑張っています!

自宅で安心して生活できることを方針に、生活での困りごとを一つ一つ解決しています。
ご自身がやりたいことや目指したい姿を共有して、いろんな運動にチャレンジしたり、自主トレーニングの提案、楽しみであるお買い物練習にも取り組んでいます。
訪問中に1回は爆笑できるようにも心掛けています(^^)

私の胸の音どうですか??

普段は月1回の訪問ですが必要な時は適宜点滴などに伺っています。やっと看護師にも慣れて笑ってくれるようになってきました♪
本人・ご家族の方に安心して過ごして頂けるよう多職種とも密に連携をとって支援しています!

独り暮らし頑張ってます!

麻痺がありながらも独り暮らしを続けているKさんの担当になり6年目を迎えました。訪問看護はその方の人生の1ページ1ページを共に過ごすとても大切な関わりを持っています。
体調管理だけではなく何にお困りか何をすると嬉しいのかなどを多職種連携し在宅生活を安心安全に笑顔で送れるようサポートしています。
久屋大通パークへ一緒に出掛けてアイスクリームを食べることが目標です!

利用者の皆さまからの

たくさん食べれるようになりました!

小さいときは咀嚼や飲み込むのが苦手で、食事に時間がかかり心配になる程少ししか食べませんでした。
大きな飴やヨーグルト容器の蓋をペロりと舐めたりするSTの訓練は楽しかったようで段々と食べることが好きになり今では太り過ぎ?と心配になるほどよく食べる子になりました。

外も少し歩けるようになりました

前は家の中を歩くのが精一杯だったけど、リハビリを始めてからは外も少し歩けるようになってありがたいです。
カメラをもって家の近くの紅葉を疲れずに撮って帰ってくることが今後の目標です。

友達っていいなあ~♪

いつも楽しくリハビリをしていますv(^_^)v

いつも楽しくリハビリをしていますv(^_^)v
料理の練習は大好きで、ボールを使ったバランス練習も熱が入っちゃいます!
この卵サンドおいしかった?♪

住み慣れたご自宅で安らかに。。。。。。

今年は高校受験生! 応援よろしくお願いします

我が家の長女は24時間人工呼吸器管理が必要な15歳です。ほたるにお世話になったのは、まだ気管切開もせず人工呼吸器も装着してない1歳前位からでした。
当初は気管切開をしていなかった為、入浴支援の際はさぞドキドキヒヤヒヤされながらの支援だったと思います。
在宅での安定した基盤があるからこそ地域の学校の普通学級で楽しい生活ができました。